SSブログ

柚子蜂蜜の作り方 [食物]

先日、京都の岡崎公園で平安楽市というイベントが行われていました。
手作りのグッツ、蜂蜜(日本産)、ゆず、唐辛子、陶器等のお店がありました。
私が買ったのは一もり4個の柚子(200円)です。お店の方が作っておられる柚子ということでした。
柚子蜂蜜の作り方を教えてもらったので記述しておきます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

レモンピールの作り方(レモンチェロの残りのレモンの皮) [食物]

レモンチェロを作った時のレモンの皮の再利用として、レモンピールを作りました。

材料

・レモンの皮(3個分)
・きび糖 100gくらい

きび糖で作ると美味しいですが、色合いを重視するならグラニュー糖の方が良いと思います。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鰤のあらと大根のたいたん (2021.9.13) [食物]

鰤のあらと大根のたいたんを作ってみました。
レシピはこちらのぶりのあら大根を参考にしました。かなり大雑把に作ったのと材料が少し変わるのでレシピと違うものができたかも。

私のレシピはこちら。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

レモンメレンゲクッキー [食物]

数十年前のレモンメレンゲクッキーのレシピが年末に出てきたので、こちらにアップしておこうかと思います。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新生姜の甘酢漬レシピ [食物]

ずっと昔に新生姜の甘酢漬を作った記憶があるのですが、レシピを覚えていません。
ということでググってみると、色んな作り方がありました。
今回は、市販の甘酢漬用の甘酢あり、ググったレシピを参考にして作ってみました。

参考にしたレシピはこちらです。

簡単☆新生姜の甘酢漬け☆べんりで酢

自宅に新生姜の甘酢漬の甘酢があったのでそれをメインに使いました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

祝米とどぶろく (11/19) [食物]

今日は、岡崎へ祝米のイベントへ。京都の酒米でできたお酒が飲めるということで行ってきました。お目当は祝米。祝米は、京都府だけで栽培されるお酒の銘柄らしい。

IMG_20171119_155356.JPG

京都で知っている酒造メーカーが並んでいます。

IMG_20171119_153332.jpg
祝米で飲んだことがあるのは、富翁さんのものだけだったので、試飲券を買って飲んでみました。
試飲券は4米で300円。安いではと思います。

IMG_20171119_155341.JPG

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アメリカ産牛肉一部輸入停止 [食物]

今回、またもや輸入条件に適合していない部位(胸腺)の混入のニュースを知って、
正直なところ、呆れるといいますか、またですかという印象です。
ちょっと気になったので、ググってみると気になる記述がありました。

危険は少ないとはいえ、下記の産業医科大学の神経内科学講座の記述によると
胸腺は、「ウシの部位による感染危険度」の中にしっかりと入っています。

プリオンとプリオン病について
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/sinnai/prion_j.html

また、下記の記述から抜粋していますが、日本人は変異型ヤコブ病に遺伝的に
かかりやすいとの記述もあるようです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

アメリカ産牛肉輸入再開 [食物]

7月末にアメリカ産牛肉が、再び市場に入ってきます。
でも、私は国産の牛肉を買おうと思っています。
加工食品に入って来る可能性もありますが、できるだけ避けようと思います。
例え、BSEの感染した牛肉を食べる確率が、交通事故よりも少なくても
食べる気が起こりません。

下の記事にあるように、その確率が少しでもあることは確かなので、
もし自分に子供がいても、アメリカ産牛肉をその子に食べさせたくないと
思うと思います。

牛肉輸入 「慎重に」ヤコブ病で息子亡くした英夫婦講演
http://suzunobo18.exblog.jp/3698586/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

アメリカ産牛肉輸入禁止 [食物]

先日の背骨混入により、アメリカ産牛肉が再び輸入禁止になりました。
最初の輸入禁止時に、BSEのことを思うと牛肉があまり食べれなくなった記憶があります。
再び、このような結果になって、非常に残念です。
私は、もう日本産の牛肉しか食べれそうにありません。
たまたま、あの業者だけとも取れますが、アメリカの輸出時の管理があまりにも
ずさんに感じずには、いられません。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。