SSブログ

ヘルスケアハッカソンをリタイヤした話 (12/19) [勉強会]

ヘルスケアハッカソンが、12/19-20で京都で開催されていました。

第11回ヘルスケアハッカソン:認知症との共生
http://peatix.com/event/122110/

結果的にいうと、チームのミスマッチで1日目でリタイアしました。

最初は、VRかロボットのチームへ行きたかったのですが、
チームビルディングは3人からです。お二人から声を掛けられました。

チームビルディング後、色々お話を伺って意見交換したのですが、
どうも話が噛み合ない、よくよく聞くと、既に紙ベースでツールを
作っておられるとのこと。

そのツールを試させてもらったのですが、色々疑問が出てきました。
認知症患者さんのQOL (クォリティ・オブ・ライフ、生活の質) を上げるもの
だったのですが、私はそのツールの分類に当てはまらない項目もありました。
そのようなワークショップによる調査は、当てはまらない結果は出てくるもの、
統計学的に考えると、私は管理限界の外の結果になるのだろうなあと思いました。
どのような調査結果があるのかを知りたくて、論文があるかどうかも
聞いてみたのですが、論文はないそうです。

その疑問について聞いてみたり、色々意見を言ってみたのですが、議論ではなく、
作っておられるツールに共感し、どう実装するかを議論するまたは、
実装のグラフィックデザイナーを求められていたのだと思います。

デザインは、クライアントさんが思われるのがベストだと思い、ざくっと簡易的な
画面遷移とラフな手書きの画面を考えて書き出してみました。
IAとしての役割は、これが精一杯です。

チームの方と運営の方へは、私はリタイヤすることでイベントの満席状態から
1枠空くので、グラフィックデザイナーさんを他のチームまたは他から
募集してくださいとお願いして1日目でリタイヤしました。

もと臨床検査技師でも、認知症患者さんと接した経験も極わずです。
一つの例ですが、認知症患者さんの採血をしたことがあります。
手を握って、ご本人の目を見ながら何度も何度もお願いして、
納得してもらったときは本当に嬉しかった記憶があります。本当に大変でしたが。

祖父は認知症だったこともあって(私は遠方の外孫なので
認知症以外の家族の介護の経験はあっても、祖父を直接介護していない)、
そんな経験もあって、気になって参加しましたが、
このような結果になってしまいました...。

終了後は、会場近くのスタバでお一人様お疲れさま会でした。

cake.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。