SSブログ

W3AIBOとMoNetの連動 [AIBO]

昨日の続きの古いメモです。
W3AIBOとMoNetの連動させるための設定等です。
下記の「DSブラウザでAIBOを操作」のAIBO側のプログラムです。

DSブラウザでAIBOを操作
http://ofuku.blog.so-net.ne.jp/2006-08-05

--------


■ W3AIBOとMoNetの連動

1.W3AIBOのバックアップ

# cd sample
# mv W3AIBO W3AIBO_bac


2.必要と思われるファイルを、W3AIBO_bacとMoNetから移動させる。

新たにW3AIBOディレクトリを作る。
# mkdir W3AIBO

必要と思われるファイルとディレクトリを、W3AIBO_bacとMoNetから
移動

W3AIBO_bacから移動させたものは、下記の通りである。
jpeg-6bは、最初にビルドしたときにjpegsrc.v6b.tar.gzが展開されたものである。

# cp -r W3AIBO_bac/W3AIBO ../W3AIBO
# cp W3AIBO_bac/jpegsrc.v6b.tar.gz ../W3AIBO
# cp -r W3AIBO_bac/jpeg-6b ../W3AIBO
# cp W3AIBO_bac/makefile.aibo ../W3AIBO


MoNetから移動させたものは、下記の通りである。

# cp -r MoNet/MoNetTest ../W3AIBO
# cp -r MoNet/MS ../W3AIBO
# cp Makefile ../W3AIBO


3.Makefileを編集

# emacs Makefile &

"COMPONENTS="で始まる部分を下記のように編集

COMPONENTS=W3AIBO MoNetTest ../MoNet/MoNet ../MoNet/MotionAgents ../MoNet/SoundAgent ../PowerMonitor/PowerMonitor ../W3AIBO_bac/W3AIBO



4./sample/common/W3AIBO/MoNetTest以下にあるMakefileも編集

CXXFLAGS= \
-O2 \
-g \
-I. \
-I$(OPENRSDK_ROOT)/OPEN_R/include/R4000 \
-I$(OPENRSDK_ROOT)/OPEN_R/include \

下記1行を変更
-I../../MoNet/common/include



5.W3AIBO/MS/OPEN-R/MW/CONFディレクトリにある CONNECT.CFGにW3AIBO_bac/MS/OPEN-R/MW/CONF/CONNECT.CFGの内容を加える

#
# MoNetTest <--> MoNet
#
MoNetTest.Command.MoNetCommand.S MoNet.ClientCommand.MoNetCommand.O
MoNet.ClientResult.MoNetResult.S MoNetTest.Result.MoNetResult.O

#
# MoNet <--> MotionAgents
#
MoNet.MotionAgentCommand.MoNetAgentCommand.S MotionAgents.Command.MoNetAgentCommand.O
MotionAgents.Result.MoNetAgentResult.S MoNet.AgentResult.MoNetAgentResult.O

#
# MoNet <--> SoundAgent
#
MoNet.SoundAgentCommand.MoNetAgentCommand.S SoundAgent.Command.MoNetAgentCommand.O
SoundAgent.Result.MoNetAgentResult.S MoNet.AgentResult.MoNetAgentResult.O

#
# MotionAgents --> OVirtualRobotComm
#
MotionAgents.Effector.OCommandVectorData.S OVirtualRobotComm.Effector.OCommandVectorData.O

#
# SoundAgent --> OVirtualRobotAudioComm
#
SoundAgent.Speaker.OSoundVectorData.S OVirtualRobotAudioComm.Speaker.OSoundVectorData.O

追加したのは、下記の部分
#
# W3AIBO add
#
OVirtualRobotComm.FbkImageSensor.OFbkImageVectorData.S W3AIBO.Image.OFbkImageVectorData.O


6.W3AIBO/MS/OPEN-R/MW/CONFディレクトリにあるOBJECT.CFGに W3AIBO_bac/MS/OPEN-R/MW/CONF/OBJECT.CFGの内容を加える

/MS/OPEN-R/MW/OBJS/POWERMON.BIN
/MS/OPEN-R/MW/OBJS/MTNAGTS.BIN
/MS/OPEN-R/MW/OBJS/SOUNDAGT.BIN
/MS/OPEN-R/MW/OBJS/MONET.BIN
/MS/OPEN-R/MW/OBJS/MONETEST.BIN
/MS/OPEN-R/MW/OBJS/POWERMON.BIN

追加したのは、下記の部分
/MS/OPEN-R/MW/OBJS/W3AIBO.BIN


7.ビルド

# make
# make install


8.一つめのOPEN-Rをメモリースティックにコピー(system部分)

$ cp -r /home/ofuku/aibo/OPEN-R /home/ofuku/memstick

/usr/local/OPEN_R_SDK/OPEN_R/MS_ERS200/WLAN/memprot/OPEN-R/SYSTEM/CONF
のmemprot以下の部分


9.二つめのOPEN-Rをメモリースティックにコピー(プログラミング部分)

$ cp -r /home/ofuku/aibo/sample/common/W3AIBO/MS/OPEN-R /home/ofuku/memstick


10.AIBOを起動させて臥せの状態(スリープ姿勢)になったら、telnetでアクセスする

$ telnet XXX.XXX.XXX.XXX 59000

プロンプトが表示される。
$MoNetTest>

数字でコマンドを打つと動作する。
コマンドは、例えば以下のとおり

100:足を動かす
101:伏せして、両手を動かす
102:立ち上がって首を振る
103:音楽をならす
104:両手を振る
105:ちょっとダンス
106:シェーをする
107:首を持ち上げていやいや
108:左手ふりふり
109:伏せ
110:立ち上がって、左手をふる
111:片足づつふりふり
112:音楽
113:音楽
114:左手を動かす
115:右手を動かす
116:伏せして、左手を動かす


11.httpでアクセスすると画像がjpegで確認できる。

Layer H 画像
http://:60080/
http://:60080/layerh
http://:60080/layerhr (再構成画像)

Layer M 画像
http://:60080/layerm
http://:60080/layermr (再構成画像)

Layer L 画像
http://:60080/layerl
http://:60080/layerlr (再構成画像)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。