SSブログ

京都市長選の電子投票 [選挙]

17日に京都市長選の電子投票に行ってきました。

手順は、こんな感じ。
1. IC カードを受け取る。
2. 端末にICカードを入れると銀行のATMのような青色系画面に「候補者名」と
 「投票しないで終了する」が表示される。
3. 候補者名にタッチすると候補者名が一瞬黄色のアクティブな状態になり、
 画面が切り替わる。
4. 候補者名と所属が表示され、画面の下方に「○投票する。」「×投票しない。」の
 ボタンをタッチすると一瞬黄色のアクティブな状態になって終了。
5. IC カードが出て来てICカードをお返しする。

画面のインターフェイス設計を生業としている者としては、色々触ってみたいとも
思ったのですが、自分の投票したい人以外に、投票してしまうとまずいので
やめておきました。
今度の機会も電子投票なら、市役所へ選挙前に行って、実機を色々試したいものだと
思っています。

今回、電子投票を実際にしてみて、システムの画面で候補者の写真があると、
よりわかりやすいのではと思いました。
また折角のシステムなのですし、入院されている方のように選挙に行けない方へ、
ノートPCでシステムを利用できるようになるといいなあとも思いました。
この辺りは、アンケートが行なわれていたので書いておきました。

電子投票の結果の方は、京都新聞電子版によるとお持ち帰り票が、他の区より
桁違いに多く、634人もあったとのこと。

「白票」のつもりが「持ち帰り票」
京都市長選 投票したのに釈然としない-京都新聞電子版より
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008021800180&genre=A2&area=K10

仕事柄、この中には投票の方法がわからなくて、結果的に「投票しないで終了する」を
選んだ人がいたのではとも思ってしまいます。
電子投票は、まだまだ改善の余地があるようです。

選挙結果についてですが、例年通り実質、保守、革新の一揆打ちで、数百票差で
保守の勝ち。

相乗りの門川氏が辛勝 共産系に951票差 京都市長選-MSN産経ニュースより
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080217/lcl0802172306006-n1.htm

ねじれ国会と言われている中、保守相乗りはあまりにも節操が無さ過ぎると思います。
保守が独自候補をそれぞれ立てれば、京都の土地柄、革新系の候補に負けて
しまっていたような気もしますが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

Arduino Contest 2008Make : Japan ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。